学校法人杉の子学園

FAQ

よくある質問

いわゆる組織としての活動はありません。会費の徴収や役員決め、総会等はありません。


朝と帰りに園所有の幼児バス(置き去り防止安全システム設置済み)を運行しています。運転手と補助員(どちらも園職員)の2名が乗車します。
年度初めに希望者を募って運行します。どの地域を回るかなどについては、ルートや人数のバランスなどで毎年変動があります。1号認定の方の教育時間に合わせ運行しています。


玄関は常時施錠しています。外来者はインターホンで確認してから開錠しています。
また、園内外には防犯カメラが設置されていて、24時間モニターしています。警備保障会社を通じ、セキュリティーを高めています。


擦り傷や軽い打撲等、緊急を要しないケガは園で応急処置をし、帰宅時または帰宅後にご連絡差しあげます。
発熱時は緊急時連絡先としてお知らせいただいている方へご連絡しお迎えをお願いしています。
大きな怪我は緊急度に応じて、速やかに病院に連れて行く措置をとり、同時に緊急時連絡先にご連絡します


手作りでも市販品でも差し支えありません。
サイズ、種類などの詳細は入園説明時に詳しくお知らせします。


週4日は、和食中心の卵・乳・小麦を使用しないものです。 
週2日は、洋風のメニューを提供しています。 
アレルギーのお子さまは、できる限り対応いたしますが、代替食やお弁当をお願いする場合もあります。 


当園は、おむつサブスクの「手ぶら登園」を導入しています。また、食事用エプロン・手口ふきのオプションも導入しています。ご家庭での準備が不要のため、保護者の皆様にご好評いただいています。
なお、各自持参して頂いても構いません。